国内ゴルフ - 北海道

いつものグレート札幌でラウンド→長沼町のシャンディニヴァースカフェで本格インドカレー

5月のゴールデンウィーク明けのお天気の良い日でした。
快晴で最高気温が20℃を超えて、今年初の半袖ゴルフ。
空がとてもキレイでした。
コースの写真を載せるだけではつまらないので、勝手にコース概要と攻略方法をいくつか書いてみました。

ラウンドの後は、長沼町のシャンディニヴァースカフェでインドカレーを食べました。

今回はそんな2本立てです。

11.小さな古民家

長沼の畑の中に小さな古民家カフェ

目次

グレート札幌カントリークラブ

今回はINスタート。

スタートホールの10番はティーグランドからグリーンの見えるまっすぐなPAR4です。

01.10番まっすぐだけど左からの風に注意

10番まっすぐだけど左からの風に注意

風の弱い日でも地味に左側から風が吹いていたりするので、要注意です。
それ以外は特に難しいこともなく、PARのとりやすいホール。

気分良くスタートできるはずです。

11番は左ドッグレッグのPAR4

02.11番左ドッグレッグ

11番左ドッグレッグ

コースなりに打っていくと長いので、左の山すそぎりぎりを狙います。
飛距離がでると、白黒杭の向こう側にあるクリークに落ちるので、要注意。

ティーショットでコーナーを超えてもその後が大変。
2打目は打ち上げです。+10はみていいです。

グリーンは奥から手前にはやいので、手前から行ったほうがいいです。
打ち上げなので難しいですが。

12番はPAR5右ドッグレッグ

03.12番右ドッグレッグ2打目から下り

12番右ドッグレッグ2打目から下り

北海道の田園風景がキレイです。風向きによっては、飛行機が横切るのがみえます。

ここも左から風が吹いていることが多くて、ティーショットが右のバンカーに流されて入ること多いです。
真ん中狙いでOKなのですが、ドローが正解。そんなうまく打てなくていつもスライスだけど。。。

2打目が難しくて、右を林ぎりぎりを狙えればいいのですが、その程度が難しいです。
右側は木の枝が張り出しているところがあり、右に行き過ぎると
3打目でグリーンを狙えなくなります。

ちなみに3打目はかなりの打ち下ろしなので、距離が長いわりにスリーオンは可能です。

2番も景色の良いPAR4

04.2番景色良い

2番景色良い

このホールのティーショットは右OB注意です。
飛距離がでる場合は右は絶対NGです。行ってしまったら、暫定球お願いします。

白黒杭の少し左がねらい目です。

05.2番2打目は打ち下ろし

2番2打目は打ち下ろし

2打目でこの景色をみることはなかなかないです。

残り150ヤードぐらいから急激に打ち下ろしとなっているので、
ティーショットが下り坂に落ちると、とっても転がります。

落ちたところがよいと残り100ヤードにつけることも可能です。

7番PAR4は右OB左突き抜け注意

06.7番レギュラーから打ち下ろし

7番レギュラーから打ち下ろし

こちらからも田園風景を眺めることができます。

正面の木の緑が濃くなってきてゴルフシーズン到来です。

かるく右ドッグレッグで右の林すれすれを狙うと、
落ちどころはフェアウェイが右に傾いているためそのままOBなんてことも。

また、2打目は右サイドから狙いずらいです。木がじゃましています。

左に打つと、こちらもOBの可能性あり、そして2打目がつま先下がりになりやすいです。

2打目がつま先下がりになると、グリーン右のバンカーに入りやすくなるので、
やっぱり真ん中狙いです。

真ん中あたりだけがかろうじて平坦で2打目が打ちやすいライです。

8番PAR4は右の林に要注意

07.8番レディースティーからは木がじゃま

8番レディースティーからは木がじゃま

レギュラーティーからは右の林に注意です。

フェアウェイの真ん中に木が1本あって、ドローで右側からいこうとすると、
たいていスライスしてOB。

ドライバーの飛距離に自信がある人だけが、木の右から行くことを許されるホールです。
それか、木の上から攻めるか。

レディースティーからも同様で木が真正面にあって、ぎりぎり左を狙っても木に激突します。
今シーズン何度当たったことか。

2打目は打ち上げ、結構上っています。

ここもまたグリーンが難しいので手前から行ったほうがいいです。

成績

パット数は33で毎日の練習の成果かな?

今年初の乗り入れ可でした。

08.まあまあかな

まあまあかな

芝の状態がよく、きれいで空もきれいでとても気分良くゴルフできるはずだったのに
ウッドが全然当たらず、アイアンもあたらずよく93で終わったなという内容でした。

80台はでなかったけど、スコアがまあまあだったのでいいことにします。

シャンディ ニヴァース カフェ

グレート札幌でラウンドの後、帰り道、ランチに行ってきました。

ラウンドが終わったのは14時ごろ。その後なので14時半、ランチにしては少し中途半端な時間

古民家を改装したカフェです。畑の中にありました。

11.小さな古民家

小さな古民家

長沼方面から来ると左折、札幌方面から来ると右折

交差点を曲がってから少し距離があります。

ずっとまっすぐ行くと、右手にありました。

建物の数は少ないけれど看板は見えづらいので、
あまりスピードを出さずにゆっくり走った方が良いです。

小さな三角屋根の一軒家です。

もちろん駐車場あり。
あまり広くなくて、大きな車がいるとちょっと止めづらい。

12.入り口看板小さめ

入り口看板小さめ

ニヴァースはヒンドゥー語で小さな家。確かに小さな家でした。

13.古いけど雰囲気良し

古いけど雰囲気良し

玄関から廊下はそのままなのかな。

14.吹き抜け

吹き抜け

吹き抜けがあり、小さなお家だけど、それほど狭く感じません。
薄暗いところが昔の家っぽい。

テーブルの数は5個ぐらい。ほぼ満席でしたが、並んでいる人もいませんでした。

15.デザートは1種類しかなかった

デザートは1種類しかなかった

デザートは3種類ぐらいあったのかな?

黒板に消された後があり、1種類しか残っていませんでした。

今回は14時すぎの中途半端な時間だったこともありデザートはパス。

16.酸っぱいかぼすソーダ

酸っぱいかぼすソーダ

かぼすって四国とか九州のイメージ。北海道ではあまりみかけません。

珍しかったので、オーダーしてみました。

炭酸がほどよく甘酸っぱくておいしかったです。

17.カレープレート

カレープレート

15分ぐらいででてきました。おなかすいていたので長く感じました。

オーダーしたものがきてみると盛りだくさんでした。

サラダ、カレー、豆のカレー、インドのお米(インディカ米?バスマティ米であってる?)

フワフワしているお米と説明されました。食べたことない(?)のでインドのお米を選択。

普通の日本のお米も選べます。

カレー1種類のプレートを選んだのですが、豆のカレーがついてきました。

18.エビとココナッツのカレー

エビとココナッツのカレー

エビ入りのココナッツカレー。全然辛くありません。

辛いとかじゃなくて、日本ではあまりない味付けです。

豆のカレー、スパイスの効き具合が本格的です。

タイとかアジア系の料理が好きな人は好きな味だと思います。

食べログの点数がいまいちなところをみると苦手な人も多いのかな。

19.パパド

パパド

ごはんには煮かぼちゃ、たまねぎ、キャベツの漬物みたいなやつ、ヨーグルト、パパド

パパドは豆のおせんべい。

全部で1600円ぐらいでした。

ゴルフしなくても休日の午後の札幌近郊ドライブにちょうどよいかも。

まわりには何もないけど。。。

場所

グレート札幌カントリー倶楽部

シャンディ ニヴァース カフェ

-国内ゴルフ - 北海道
-,