2021年11月兵庫県へのゴルフ遠征と
小野ゴルフ倶楽部で開催されたJ-sysゴルフ選手権へ
参加したときの話です
兵庫県に来て6日目
いよいよ今回の遠征のメインイベント
J-sysゴルフ選手権本番
兵庫県三木市 最高気温14℃、西風3m、曇時々晴
寒いです
前日の練習ラウンドとコースの写真は↓
練習ラウンド 小野ゴルフ倶楽部 – 2021年兵庫遠征5日目
本番スタート前
余裕を持って7時出発の予定が少し遅れて出発
昨日と同じ狭い道は嫌だなと思っていたら
道を間違えて175号へ
またしても渋滞にはまり
到着はスタートの1時間前

寒いのでウォーミングアップ
練習場ではドライバーもまあまあまっすぐ飛んだけれど
本番は全然ダメ
体力不足を実感したラウンド
競技のときは緊張します
緊張したからと言って
スコア大崩れという経験はあまりなくて
たいていいつもどおりのスコア
ふだんは面白味も何もない人です
ショットが乱れても
なんとかしのぐゴルフは
いつもどおりなので
慣れている(笑)
でも今回はちょっと違って
全然なんとかならない
コースでのみ曲がるドライバー
OBは出なかったけれど
セカンドは木が邪魔でグリーン方向へ打てず
前半のフェアウェイキープ率は0%
前半と後半の間に20分ぐらい休憩があり
少し流れを変えられるかなと思ったけれど
逆パターンに
後半寒くて、体が動かくなってくる
疲れがたまっているのか
歩くのがだるくて隙あらばカートに座っていた
ドライバーが曲がる方向が左だけではなく
右へも行くようになりどうにもならない
さらにセカンドでアイアンが当たらなくなり
ことごとくグリーン手前のバンカーにつかまる
バンカーから1回で出せずにダボ連発
集中力も落ちてきて、1mのパットが入らず
アプローチをがんばっても寄せワンが取れない
最終ホールはドライバーのチョロ
集中できなくてどうにもならない
体力不足を実感したラウンド
その前に遊びすぎたともいうけれど
不甲斐ないプレーをしてしまって
悔しかった
目標はNET72と納得いくプレーを
することだったので
本当に悔しい
とりあえず寒くて体が冷えていたので
風呂に入って帰った
ロッカーも風呂も狭かった
改装の予定があるとかないとか
クラブハウスの外観は
変わらないでほしいあな

良かったことは?
反省や後悔ばかり書いてもどうしょうもないので
良かったことを
一番良かったことは
キャディさんが若くてかわいかったこと
笑顔がかわいくて、つられてこちらまで
ニコっとしてしまう
若いのにしっかりしていて
話し方も落ち着いていて名門ゴルフ場にふさわしい立ち振る舞い
二番目に良かったことは
ふつうならばプレーすることができない名門コースで
ラウンドできたこと、それも2ラウンドも!
小野ゴルフ倶楽部は本当にすばらしいコース
もう二度とラウンドできないかもしれない
最後は教訓
競技本番前に観光したり遊びのラウンドは不要!
慣れない土地で長時間過ごすと疲れがたまる
次があれば生かしたい
参加記念品
参加するともらえる記念品
裏には名前が刻印されています
ちなみに前日の練習ラウンドのときに
いただきました

ひとまず色々終了
ラウンド後にパフェ食べた
帰る前に先生に電話して結果報告
報告できるようなことは何もなく
良い経験なりましたとだけ...
ラウンド前日は甘いものを食べないことにしているので
連チャンになると何日も食べません
一息つくと、急に甘いものが食べたくなり
ネットで調べてパフェを食べに行きました
道が狭くて、行ったことを後悔
ホントに狭くて対向車が来たらどうしようと
ドキドキしながら運転
学校の近くで下校中の中高生が
道路脇を歩いていて怖かった
こんな場所なのに今風のいろんなものが入ったパフェ
複雑な味がしたのは気持ちの問題かな
