「スワンゴルフ&カントリークラブ」はバンコクの西方にあるゴルフ場
2016年12月にラウンドしました
2013年に初めて行って以来、気に入ってリピーターになってます
今回は5回目のラウンドです
前回4回目にしてやっと100を切ることができました

2016年12月バンコクゴルフ旅の他のラウンドはこちら↓
タイ・バンコクゴルフ旅 全6ラウンドのまとめ(2016年12月)
ホテルからスワンゴルフ&カントリークラブへの道のり
スタートは8時
6時15分出発で7時20分到着
所要時間は約1時間
スワンゴルフ&カントリークラブでラウンド
前半(IN)8時から10時30分の2時間半
後半(OUT)10時30分から12時40分の2時間10分
4時間40分で終了
この日の最低気温は20℃、スタートのときは寒くかった
日本で着ていたセーターを着ました
最高気温は29℃、前半6ホール終了したぐらいから暖かくなり
セーターを脱ぎました
気温は高くなくても陽射しが強いので暖かい
天気は晴れで風が強かった
いつも同じ場所で写真撮っているような気がします
池の向こう側にヤシの木がある風景が好き

IN11番は特にヤシの木がいっぱいで風景が良いです
ハンデ1です

IN14番は難しい
ハンデは9だけど2打目が…
2打目地点からグリーンまでは打ち上げです
右も左も池
グリーン手前左右にバンカー
2打目地点に立つと、左のバンカーが目に入って
右に打ちたくなります
右のバンカーは深くて、グリーンが見えないぐらいあごが高い
なのにキャディさんは、チャレンジ!パワー!がんばれ!
と言ってグリーンを狙えとけしかけてきます
今回もいつもどおり池ポチャ
結果はボギーでしたが、プレッシャー大なホール

後半は暑くなりました

キャディさんは25歳
ふっくらした色白の目の細い女の子
日本語が少し、時々タイ語と混ざっていました
ラウンドの結果
RED 5,758 yards
IN 48(16)、OUT 51(20)、TOTAL 99(36)
OB1回、池3回
それでもなんとか100切り

OUTはパーを2個とったけど、他はダボばかり
連戦で体力不足だったかな

スコアカード
たまには裏面にしてみます

スワンゴルフ&カントリークラブでごはん
クリアスープにポーク団子の入った細麺を食べました
香草やスパイスが控えめで日本人の口にも合います
薄味だったけど、美味しかった

スワンゴルフ&カントリークラブのクラブハウス
数日前に来たばかりなので変わりなし
いつもきれいです
ロッカールーム
写真はなし
もう何度もきているので撮りませんでした
台湾か香港の女性のグループがロッカーで盛り上がっていました
シャワールームに眼鏡の忘れものがあって、英語で話しかけたら通じたので香港と思ったのですが、後で考えてみたら台湾の方かも
スワンゴルフ&カントリークラブからホテルへの帰り道
14時15分出発、15時50分到着
1時間半もかかりました
今回もチャオプラヤ川を渡る橋の手前ぐらいから渋滞
スワンゴルフ&カントリークラブのラウンド料金
グリーンフィー、キャディフィー、カートフィー 700 THB、送迎込み
平日料金 3,400 THB ( 10,676 JPY )
※ 1 THB = 3.14 JPY ( 2016年12月時点 )
スワンゴルフ&カントリークラブの場所
スワンゴルフ&カントリークラブのウェブサイト
2016年12月バンコクゴルフ旅の他のラウンドはこちら↓
タイ・バンコクゴルフ旅 全6ラウンドのまとめ(2016年12月)
はじめまして。
夏にバンコクでゴルフをする予定なのですが、スワンゴルフクラブでのプレーを考えています。
予約方法などご教示頂けませんか?
ナカタさん
はじめまして。
●予約方法
タイのゴルフ場は、専門にやっている会社に予約をお願いしています。ネットで予約できます。予約から支払いまですべて日本語のメールでやりとりできます。
色々利用しましたが、旅ランド、らんちうゴルフがよかったです。どちらも複数回利用しています。
予約するときは、宿泊先などもわかっていた方がいいと思います。
未定でも受付けてくれるかもしれません。確認してみてください。
旅ランド
https://www.golfthabiland.com/
らんちうゴルフ
http://www.ranchugolf.com/
●予約時期
12月のハイシーズンのクリスマス休暇中の場合、スワンは人気があるので、1ヶ月前だと希望の時間帯に予約とれませんでした。
スタートが遅いと、後半暑くてつらくなるので、8時台のスタートがおすすめです。
早いときは、3ヵ月前に予約の連絡をしました。
実際ゴルフ場の予約開始は1ヶ月ぐらい前だったと思います。予約確定後に支払いとなります。
夏は行ったことがないのでよくわかりませんが、ハイシーズンではないので、多少遅くても大丈夫かとは思います。
バンコクのハイシーズンは11月から3月ごろです。
続きです。
●支払いについて
料金は前払いです。
前払いはちょっと不安という場合はらんちうがおすすめです。
らんちうで、現地で支払いしたこともあります。
複数予約している場合は、初日にすべての予約分の支払いをしました。
タイ人の方が来ましたが、日本語で対応していただけました。
私はタイでは怖くて運転できないので、送迎付きプランで申し込みしています。
他にタクシーを呼んでゴルフ場へ行く方法もありますが、遠いところだとタクシーが来てくれるのかどうか不安なので、まだ試したことがありません。
これができると、もっと安くゴルフに行けるんですけどね。
●送迎について
送迎付きの場合、運転手はタイ人の方で日本語は話しません。
ときどき英語がわかる方がきてくださいます。
ゴルフ場到着後、案内をしてくれる運転手さんもいます。
予約して支払い済みなので、予約名だけ伝えればラウンドできます。
運転手さんはラウンドが終わるまで駐車場で待っていてくれます。
●予約サイトの選び方について
ネットで検索すると他にも予約サイトはあります。
日本人がやっているところを選んだほうがいいかなと思います。
基本的にタイ人は時間に正確ではありません。
約束の時間通りに来ないことは珍しいことではありません。
それでも、日本人がやっている会社だと、しっかり教育されているようで、約束の時間よりも少し前に来て待っていてくれます。
予約する人数や送迎の有無、プロモーション料金の有無などで、サイトにより料金が全然違ったりするので、時間があれば比較してみるのもいいと思います。
ただ会社が破たんしたときの補償などはないと思うので、気をつけてくださいね。
また何か思いついたら、コメントします。
ご丁寧にありがとうございました!
パタヤで同じく現地の日本人の経営する会社に手配をお願いした経験があり、バンコクも同じなんだと良く分かりました。
参考にさせて頂きます。
ナカタさん
パタヤに行ったことがあるんですね。
長文で失礼いたしました。
行き方はいろいろあると思いますが、基本パタヤと同じです。