セントラルエンバシーはBTSプルンチット駅直結です。BTSを降りてサイアム方面に歩いていくとすぐにわかります。
サイアム、アソーク、プロンポンなどよりも人が少なくて移動がしやすいです。高級店でちょっと高めではありますが、フードコートはそれほど高くなくリーゾナブルです。
※2016年12月時点の情報です。
お会計用のカード
フードコート「イータイ」はセントラルエンバーシーの地下のエスカレータを降りるとゲートがあり、そこでこのお会計用のバーコードのついたカードを渡されます。中での買い物や飲食の支払いは同じゲートの出口でまとめて支払いします。
逆に言うとこのカードがないとフードコートで買い物ができません。
カオマンガイ
鶏肉の量が少なめでした。もうちょっと食べたかった。おいしかったです。どこへ行ってもはずれがないです。もちろんスープもついています。
75バーツ
カオニャウマムアン
写真ではわかりずらいかもしれませんが、大きさあります。もち米は一膳弱あります。ココナッツミルクがたっぷりあります。マンゴーにももち米にもたっぷりかけて食べられるだけの量がありました。マンゴーの種類はわかりませんが、甘くておいしかった。
175バーツぐらい
揚げ鶏
ガイトートだと思ったのですが、皮がぱりぱりなはずがちょっと違いました。違うものを頼んでしまったのかな。でも皮と衣ばかりで身が少なかった。油っぽいです。
飲み物はロンガンジュースです。甘さはありますが、味は薄いです。ライチに似た味がしました。
110バーツ
ロンガンジュースは不明
ココナッツパンケーキ
ココナッツの甘さがおいしいです。たこ焼ぐらいのサイズのパンケーキ。ごはんにはならなかった。
65バーツ
タイ風豚串
タイ風豚串です。ムーピンというものらしいです。辛いタレがついてきます。ちょっとだけつけて食べるとおいしいです。
20バーツ?
クイチャイ
中にお肉が入っていてココナッツの味がついていました。ちょっとクセのある香草みたいなの入っている感じがしたので、にら饅頭だったと思います。餃子というカテゴリに入るものなのですかね。
85バーツ?
再びカオニャウマムアン
イータイには3回行って、3回ともカオニャウマムアンを食べました。
175バーツぐらい
見取り図
紙のランチョンマットがフードコートの見取り図になっていました。フードコートは広いのでマップが参考になります。
他のフードコートよりもテーブルが広いです。また、テーブルとの間も広くてゆったりできます。そして何より混雑していません。夕食時に行っても空きテーブルを探すためにうろうろする必要がありません。
さいごに
帰りにお会計をするのですが、サービス料をとられていました。多分5%だと思います。
他のフードコートや屋台に比べると高いですが、レストランなどで食べることを考えると全然安いし、気軽に行けます。
コメントを書く