ずっと行ってみたかった「石岡ゴルフ倶楽部」に行ってきました。
2022年4月にDPワールドツアー(欧州男子ツアー)「ISPS HANDA選手権」、10月に男子プロゴルフトーナメント「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」が開催されたコース。AbemaTVツアーの「PGMチャレンジ」など数々の大会が行われているコースです。
P-CAP使わせていただきました
P-CAPはPGMのゴルフ場のメンバー優待
https://www.pacificgolf.co.jp/membership/pcap/yutai.asp
今回はPGMのWebサイトから予約した後
「予約内容の変更(キャンセル)」ページの
「この予約についてゴルフ場へ問い合わせる」から
ゴルフ場へP-CAP対応可能か確認しました。

昼間、仕事をしていて電話をかけ忘れがちなので
Webで対応してもらえると助かります。
対応可能との連絡がきて、
2000円引きでラウンドさせていただきました。
ゴルフ場までの時間
ラウンド当日。30分ぐらいで行けるかなと考えていたのですが、意外と時間かかりました。平日の朝なので道路は車多め。ホテルから40分ぐらいかかりました。
スタート前にトラブル
ゴルフ場には無事到着。
到着して車から降りたら、ドアが閉まらないトラブル。バタバタして練習場へ行けませんでした。
もう2ヶ月、屋外の練習場で打っていなかったし、前日ラウンドしてみて、やってみたいこともあったので打ちたかった。
お天気は曇、11℃風弱め
最低気温は1℃、スタート時は9℃まで上がっていました。
その後はあまり上がらず最高気温は11℃
この日も風は弱めで1~2mの北風
曇りで陽射しはなかったけれど、寒くなかった。
後半ポツポツと雨が降ってきました。
カート道路は濡れなかったのでほんとうにポツポツと降っただけ。
ラウンド終了後に降りだして、ギリギリ雨から逃げ切りました。
グリーンスピードは9.5フィート
9.5フィートあったかどうかは微妙だけど
きれいに転がる、さすがグランPGM

・GPSナビ付自走カート
PGMのGPSナビはマーシャルアイが多いです。
セルフプレーのときはGPSナビがあった方がいい。
特にはじめて行くコースはナビ付かどうか重要ポイント。
・スコアカード入れがキレイ
ふつうのPGMとグランPGMの違いというほどでもありませんが、
スコアカードがキレイなケースに入ってます。

スコアカードもコレ。PGMとは違うデザインのやつ。

この日はカート乗り入れ不可でした。
冬だけどフェアウェイがとてもきれいでした。
乗り入れ可にしている日はどれぐらいあるのでしょうか。
というぐらいフェアウェイがきれいでした。
芝の色はフェアウェイは緑色のところもありましたが元は茶色です。2月なのでこれがふつうですね。
ラウンドにかかった時間
前半INは2時間半
後半OUTは2時間20分
ハーフ休憩は1時間
休憩時間も入れるとスタートから終了まで5時間50分
設計はジャック・ニクラウス
いよいよスタートです。
クラブハウス前にこれがあります。

INスタート
10番ホールからみたクラブハウス。

そしてヤーデージもGRAND PGM

前の組がメンバーさんの様子でチャンピオンティーから
ラウンドしていました。そしてお上手。
PGMなので青、黒からまわるときはスタート室に言って青い旗をカートにつけてもらいます。何も言わずに青、黒ティーを使っていると怒られます。ちなみに黒はメンバー同伴じゃないとダメかも。
ティーショットは前の組が打つ方向へ打てれば、良い位置。
10番ティーショットは左目狙いなんですね。右へ打つと右の木が邪魔でグリーン方向へ打てない。
左を狙ったつもりだったのですが、右に転がっていました。

セカンドぎりぎりグリーンを狙える位置だったのでチャレンジしました。
飛距離出ないことも考えて大きめのクラブを持ったのに大ショート。
上りを見る必要があったのですね。手前のバンカーにつかまりました。
高低差がほぼなくて平ら、だけど池やバンカーが視界に入ってプレッシャーになる。

罠が多そうなコースだなと思いながら、18ホールその罠にしっかりとはまってきました。
15番にも帝王・ジャック・ニクラウスの名前がありました。
名物ホールです。右に池、バンカーも数えきれないほどたくさん。

ティーショットは上手く打ててフェアウェイキープできたのですが、その後が続かない。
セカンドでグリーン右のバンカー入れてしまってボギーでした。
17番は池越えのショート。
GRAN PGMのティーが刺さっています。

フロントティーは池越えではありませんでした。
ここから打っておけばよかったかな。
18番はまっすぐなミドル。
ここもグリーン横のバンカーに入れてしまって、パーがとれなかった。

ということでぎりぎり80台への望みを残して、45で前半終了。
お昼ごはんはハンバーガー
あまりたくさん食べたくなかったので一番量が少なくて軽そうなものを選んだつもりだったのですが、量がしっかりありました。味はおいしかったです。ゴルフ場の食事に期待していないのでおいしく感じただけかも。

グランPGMっぽいものは食べず。プレー重視です。おなかいっぱい食べて後半動けなくなったり眠くなったりするのが嫌なので、本当はスルーでまわりたい。
昼食付プランで追加料金はなしです。
レストランからコースが眺められます。今にも雨が降り出しそうな空。景色もきれいだけど、天気が気になって。

後半
ほぼ予定どおり後半スタート。
前半と同様、そんなに寒くありません。
とりあえずクラブハウスの写真。
シンプルであまり大きく見えないけれど、中はそれほど狭い感じはなくて雰囲気が良いです。

右ドッグレッグで右が池というホールが多いような気がして
写真撮ってしまいました。
3番です。
左目に突き抜けて、セカンドが打てなかった。

4番のショート
この日ずっと飛距離がでていなかったので、いつもどおり
ワンクラブ大きめを持ったらキャリーでグリーンオーバーして
撃沈
平らでそんなに難しく見えないし、そんなに不調というほどひどくもなかったのに思い通りにいかなかった。また来たい!
楽天GORAで予約 石岡ゴルフ倶楽部 |