前半はINをまわって、後半OUTです。
後半OUT
1番、やや左目でしたがやっとフェアウェイキープできました。
2番、短いけど上りのPAR4、ドライバーをひっかけて左バンカーへ、全然直っていませんでした。
3番、やっとパーオンしてパーが取れました。ここから連続パーで巻き返しです。
4番PAR4
太陽が傾き夕方の雰囲気になってきました。前半ちょっと時間かかりすぎました。
5番PAR3
少し薄暗くなってきました。
6番PAR4
風が強かったけれど、良い天気です。
ここで前の組に追い付きました。前半とは別の組です。
7番PAR5
ティーショットを左に曲げたというか突き抜けたという方が正しいかもですが、セカンドは左の林の中から打ちました。
8番PAR3
日没までまだ1時間あるのですが、17時をすぎて暗くなってきました。
9番PAR5
林の中に入ると暗くてボール探しが大変でした。私はフェアウェイキープ。ツーオンチャレンジは、10ヤードほど手前でした。そこからグリーン奥のピンの横1mにつけたのですが、バーディパットは入りませんでした。
後半は17時半終了、2時間でした。なんとか日没には間に合いましたが、最後の数ホールはボールが見づらかったです。
夕方は本当に寒くて早くすすまないかなって思いました。こんなに寒いのに、梅の花が咲いていました。暗くて見づらいけれどきれいでした。
ロッカールーム
絵とお花が飾ってあって、ここだけ他と雰囲気が違いました。
中は部室みたいでした。お風呂は入らなかったけれど、着替えのため利用しました。
お風呂は温泉なのでしょうか。支払いの明細に入湯税の項目がありました。入っていないので0円でした。