バンコクで4ラウンドの後のホアヒン
ホアヒン3ラウンド目は、
北の方にあるゴルフ場「シーパイン」に行きました

2010年オープンの比較的あたらしいコース
タイの軍所有のゴルフコースです
軍が建設し運営している
兵士、退役軍人およびその家族のための保養地だそう
パインツリー(松の木)が配置されているというけれど
木自体がほとんど見られなかった(記憶にないだけ?)

シーパインゴルフクラブは、
海の見えるコース
ということで楽しみにしていました

海を見ながらゴルフってほとんどやったことないから
ホアヒンのゴルフ場を調べた中で
行ってみたいとリクエストしたコースのひとつ
ホテルからシーパインゴルフコースへの道のり
7時10分ホテル出発、10分でゴルフ場に到着
近いっていい
帰りもそれぐらいでした

帰りの方が車は多かったけれど
Uターンで少し時間がかかりましたが、
渋滞というほどの渋滞はなし
シーパインゴルフコースでラウンド
スタートは8時ちょうど
早く着いて時間があったので、練習場へ行きたかったのですが
ドライビングレンジは遠いというので、アプローチの練習のみ
クラブハウスの裏側、入り口側に練習場があります

もうここからなんかダメな感じ、ラフが細長い小さい葉っぱのやつ
これが苦手
旅行前の体調不良からよくここまでがんばった
朝は風弱め、気温も低めで、半袖では肌寒い
陽が高くなるにつれ気温も上がり、昼には27℃ぐらいになりました
それとともに風も強くなり、6~7mはあったかな
木が少なくて、遮るものがないので、当たりが強い
日陰は寒いぐらいでした

キャディさんもなんだかやる気なし
私についてくれたキャディさんはタイ語しかわからないみたいで
意志疎通も微妙

池だらけ
コース図をみればわかるのですが池だらけ
池がしっかり効いていて、ボールたくさんなくしました

9番で池に3連発からのバンカーイン
10番でも池
その後も池ばかり…そして平ら
OUTは山側で海の景色はなし

海が見える16番、17番、18番
15番まではタイのよくあるコース、平らで池が多いです

海が見えるホールは上がり3ホール、16番、17番、18番
この3ホールはものすごい強風
16番でやっと海が見えてきました

17番は池越えのショートも池にイン
もう何をやってもダメな感じ

18番ティーショットはクリーク超え
遠くに見えたけれど

同伴者のキャディさんが150ヤードで超えるから
いけると煽ってきました
チョロってクリークにイン
右に池があるけれど、あまり効いていなかったかな
丘の上にあるカオタキアップ寺院も見えます

スルーで4時間半
とにかく風強いし、池だらけだし、ラウンドしすぎで疲れているし
ツライラウンドでした
ラウンドの結果
RED 5,413 yadrs
スコアは、OUT 54(19)、IN 52(17)、TOTAL 106(36)
池ボチャ6回、バンカー6回
スコアカード
BLACK : 7,350 yards
BLUE : 6,824 yards
WHITE : 6,350 yards
Yellow : 5,738 yards
RED : 5,413 yards


どこかのウェブサイトで拾ったホールレイアウト
出典書いてなくてごめんなさい、おぼえてない
わかる人いたら、教えてください

コース図も同じところから拝借したものだと思う
スコアカードについているものよりわかりやすい
気がする

シーパインゴルフコースでごはん
食欲があまりなくて
ポークスープにごはんを入れて食べました

ポークスープ 120 THB ( 417 JPY)
シーパインゴルフコースのクラブハウス
エントランスからロビーが広い
ほぼ外なのにソファーもあります

ゴルフバッグ置き場

ここ、レストランではないんです
ロッカールーム
軍の保有の施設というけれど
めちゃくちゃキレイ

高級で華美ではないけれど
シンプル、こういう雰囲気好き


ホワヒンはどこでもそうなのですが、
つくりが大きめ

手洗い場の位置が高くて、かがむことなく手が洗える

トイレの便器の位置も高くて、足がつかなかったり
VIPルームもありました

シーパインゴルフコースのラウンド料金
グリーンフィー 1,300 THB( 4,524 JPY)
キャディフィー 350 THB( 1,218 JPY)
カートフィー 600 THB( 2,088 JPY)
合計 2,250 THB( 7,830 JPY)
※1 THB = 3.48 JPY(2018年12月時点)
グリーンフィーが間違っているかも
たぶんこれぐらい
シーパインゴルフコースの場所
シーパインゴルフコースのウェブサイト
ラウンド後はスタバでココナッツケーキ
タイに来たら1度は食べたいスタバのココナッツケーキ

半生ドライココナッツがおいしい
半生がポイント、ドライだとパサパサするけれど、それがなくて食べやすい
ココナッツの甘みがちょうどよいのです

アイスコーヒーはノンシュガー
砂糖なしミルクなしでオーダーできるのがよいです
ローカルなお店は、甘くて冷たいあやしい氷入りの
カフェオレがでてくる可能性高いので避けてしまいます
スタバは、マーケット・ヴィレッジ・ホアヒン(Market Village Huahin)の中に入っています
マーケット・ヴィレッジ・ホアヒンの場所
夜ごはんはインド料理のMEHFIL
ラッシーもちろんノンアルコール
甘すぎず酸っぱすぎずヨーグルトスムージーみたいな感じ

カレーのセットを頼んだら、タンドリーチキンが含まれていて
セットとは別に頼んだタントリーチキンもあり
タンドリーチキンだらけ

体調イマイチであまり食べられなかったのが残念
金額は全然覚えていませんが、たぶんリーゾナブル
高くなかったとおもいます
食べきれず、残りものは持ち帰りにしたのですが
ひとつの容器に違う味のカレーが一緒に入っていてウケた
日本ではありえない
ここはタイだけど、お店の人はインドの人っぽかったです(笑)
「MEHFIL」はヒルトンホテルの目の前にあるお店

隣はファミマでした
お菓子買いました

コメントを書く