2018年貯めたマイルで広島へ行ってきました。
広島のおみやげと言えば、もみじ饅頭。
おみやげとして持ち帰ったものをまとめてみました。
もみじ饅頭
にしき堂こし餡生もみじ

1個100~120円ぐらい
もみじの形は適当で、なんとなく星形
表面に鹿の絵が彫り込まれています。

ふつうのもみじ饅頭はカステラのようなスポンジ生地の皮ですが、
この生もみじはもちもちしていておいしいです。

こし餡はちょうどよい甘さ。甘すぎずおいしかったです。
にしき堂抹茶生もみじ

1個100~120円ぐらい
こし餡の生もみじとほぼ一緒です。皮はもちもち。
抹茶餡は、いんげん豆の白餡に抹茶を混ぜ込んだもの。

甘さ控えめでお茶の渋みのある味がしました。
濃厚抹茶というよりも煎茶のような味です。

にしき堂粒餡もみじ饅頭

1個100~120円ぐらい
カステラ生地の中につぶ餡が入ったお菓子です。北海道小豆使用です。

生もみじと違って、もみじの形がかわいいです。葉脈も入っていました。

にしき堂八朔銘菓せとこまち

1個120円
もみじ饅頭とはちょっと違いました。皮は水分含んだ最中の皮みたい。
餡は八朔ジャムが求肥で包まれています。酸っぱくないみかん味です。

皮ははっさくの絵の焼き型で焼かれています。
はっさくを真上からみた図です。

広島大学地域連携商品でした。
にしき堂れもん銘菓せとこまち

1個120円
大崎上島町のレモン使用です。形大きさ、皮の感じははっさくと同じです。

レモン味ははっさくよりも生フルーツのような感じがしました。

にしき堂あたらしもみじレモン
01.jpg)
1個130円
餡がモチっとした食感ありました。
普通の白餡の味だけど、なんとなく甘く違う感じがすると思ったら、カスタードクリームが入っていました。
02.jpg)
言われないとわからないけれど、普通の白餡よりも甘くて美味しいです。
03-.jpg)
やまだ屋レモンもみじ

1個85円
もそもそしたカステラ生地で白餡の味濃いめでレモンの味します。

つぶつぶのレモンピールが入っていました。さわやかな味です。

尾道市のセブンに売っていました。
やまだ屋朱もみじ

1個105円
いちご味がちょうどよくておいしいです。
いちご味の白餡です。カステラの分量少なめでした。

広島ビルASSE店 駅ビルの1階 白もみじも一緒に買いました。

やまだ屋白もみじ

1個105円
ミルク餡でカステラ生地で餡がぎっしり入っていました。
しっとりなめらかな白あんです。

ミルクジャムというのがどのようなものかよくわからないのですが
練乳みたいな感じでした。

高津堂元祖手焼きもみじレモン餡

1個150円ぐらい
カステラ系のもみじ饅頭、レモン味の餡が入っていました。
形もみじの葉の形っぽいです。ぎざぎざしているところまで精巧につくられています。掌みたいな形の葉脈まで描かれています。

レモン味は酸っぱくはないです。
白餡の味もあまりしなくて、和菓子っぽい感じはありません。

生地はカステラに近くて、よくお土産にもらうもみじ饅頭と一緒です。
番外編
もみじ饅頭以外のお菓子も買いました。
亀屋川通り餅

1箱360円(7個入)
くるみ餅にきなこをまぶしたお餅です。水飴、クルミ、醤油入りのお餅は甘じょっぱく香ばしいです。

長さ5cmぐらいのお餅につまようじを刺してあります。1個ずつ小袋に入れてあり、食べるときに手が汚れないようになっています。

小袋の口は止められておらず、まとめてビニールの袋に入っています。

雑に扱うと、ビニール袋の中がきなこまみれになりそうです。箱は逆さにしないほうがよさそうです。

日持ちは1週間ぐらいです。
広島れもん舎の広島レモンポロポローネ

1箱250円(8個入)
ひとくちサイズの小さなソフトクッキー。

レモン味の粉がたっぷりついているのでむせないように注意。

レモン味は濃すぎず酸っぱくなくておいしいです。

天光堂のひろしまれもん餅

125円(2個入)
レモン味の求肥餅です。

ひとくちサイズの小さなお餅でした。

以上です。
レモンケーキは別の記事にまとめました!