呉竹壮は日本の静岡県のホテルです。2019年に来たときから気になっていて泊まってみたいなと思っていました。ゴルフ練習場もあり朝食も5時から食べられてよかったのですが、駐車場が狭いのと夜が近所のバーが生演奏なのかカラオケなのかわかりませんが、深夜までうるさいのが大幅なマイナスポイントです。立地は悪くないのでうるさくても眠れる人には超おすすめです。
呉竹壮入口
そんなに高級なホテルではないです。ビジネスホテルっぽい雰囲気。
フロントも、天井は高いけれど、幅が狭いです。
チェックインの時間帯16時ごろは長蛇の列。
手際もあまりよくありませんでした。
新しいホテルでオープンした後すぐにコロナ禍でお客さんが減ったので
あまり慣れていない雰囲気はありました。
日本語での会話はあまり期待しない方がよいと思いました。
呉竹壮のサービス
朝食、ハッピーアワー、ハッピーディナー、ランドリーサービス、温泉サウナ、リラックスルーム
利用したものは朝食と温泉とリラックスルーム
朝食は毎日いただきました。あとで書きます。
温泉は1日だけ。温泉というけれどただの大浴場、大きくもないから中浴場かな。
お湯がちょっとぬるくて。
寒くないし、入らなくていいなと思ってしまいました。
温泉のシャワーヘッドがすごくよかったことだけ書いておきます。
リラックスルームにはマッサージチェアが2台。日によっては満員御礼で利用できず。
誰もいないときは使い放題。でした。
浴場には洗濯機と乾燥機があって、無料で使えます。
1台ずつしかないので、争奪戦になるかなと思ったのですが、全然でした。
いつでも使えました。
ゴルフで汗かいたウェアはできるだけ早めに洗濯してしまいたいので助かりました。
呉竹壮の部屋
ダブルルーム30平米です。
広いです。左手に入口、右手にソファーがあります。
奥がユニットバス。だけど広い。バスタブもあり。
日本式のウォッシュレットも付いていました。
床は絨毯。タイでは珍しいです。
入口の横には冷蔵庫、電子レンジ、簡易キッチン、電磁コンロ、タイスキ用の鍋もあります。
食器や調理器具も揃っています。
朝食が朝早くから食べられたので、冷蔵庫しか使わなかった。
クローゼット、写真撮りませんでしたが、広かったです。
ハンガーもあるけど、足りなかった。
そして日本の番組が見られます。
日本時間なので、2時間早く放送されます。
見逃し注意です。
5時から食べられる朝食
朝食は5時からです。
ラウンドの日もホテルで朝食が食べられてよかったです。
部屋で食べると、パンとコーヒーだけになりがちなので。
朝食はビュッフェです。
朝食を食べる場所がちょっと狭い。隣のテーブルも近くて
気を遣います。
まずはサラダとフルーツから
たんぱく質
扇子が気になる
汁物とごはん
パンの種類が少なくて残念
コンデンスミルクもマーガリンがあるから食パンだけでもいいか。
クロワッサンかロールパンがあるとよかったな。
飲み物
ヨーグルトがあった、けど一度も食べなかったな。
謎の日本風の飾り
ホテルの裏庭です。
竹林になってる。
ここで写真を撮るんだな。
タイ人は映え写真撮るのが好きだから。
地下にあった謎の部屋
みてはいけないものを見た気分。
きっとここでも写真を撮るんだな。
ゴルフ練習場
5階にあります。練習場に出る出入口の横の部屋でパターの練習ができます。
エアコン効いていて涼しい部屋。
練習場は外、意外と暑い
そして芝から打つのは禁止でマットから打てとのこと。
ドライバーはちょっとコワイかな。アプローチの練習を少しだけやりました。
呉竹壮周辺
ホテル周辺についてです。
両替所があります。18時まで。その後はロビンソンシラチャの地下の金を売っているお店で両替ができます。
看板なくてもすぐわかると思います。
日本語で両替とあったので載せてみました。
タイ航空は営業していませんでした。
行きたかったけど時間なくて行けなかったお店
フィットネスは少し遠いです。
ホテルにもありますが、とっても狭い。
タイの隠れ名物の電線
北海道では見られない景色。本州へ行ったら近いものがあったりするのかな。
これって電線であってるよね。
停電になったときとか心配になる。
呉竹壮の唯一の問題点…
近所に生演奏のバーなのかカラオケバーなのかわかりませんが、屋外で営業しているバーがあります。
そこがうるさい。部屋の場所によっても音が全然違うらしいです。家側になったらラッキー。
営業は1時ぐらいまででかなりうるさいらしいです。
私の部屋はそれほどうるさくなかった。
駐車場少なめ
ホテルの駐車場があるのですが、30台ぐらいしか停められず、常に満車。
歩いて数百メートルのところに無料で停められるところがあります。
ゴルフバッグを降ろしておきたい距離と場所。
ちょっと大変だった。