今回のタイゴルフ旅行での最終ラウンド
そして2017年の最終ラウンドでした
さきに結果を言ってしまうと、47-47の94、パット35
まあまあのスコアで有終の美を飾りました!
アップダウンのあるコースで簡単ではないと思いますが、
全体的に調子がよかったです
ほんとよかった
帰りの飛行機の中で気持ちよく年を越せました

2017年12月バンコクゴルフ旅の他のラウンドはこちら↓
タイ・チェンマイ ゴルフ旅 全7ラウンドのまとめ(2017年12月)
ホテルからチェンマイハイランドへの道のり
ホテル出発は6時半
この日の夜に日本に帰る予定だったのでスタートの時間を早めにしました
ゴルフ場へは1時間ぐらいで着くとのこと
ホテルを出た時、外はまだ真っ暗。気温は長袖でちょうど良いぐらい。でも冷んやりした感じはしない
東に向かって走って行くと、山の背後から太陽が昇ってきて、朝焼けがきれいでした
山の中に入ると霧が深く真っ白
行き6時40分出発7時半到着
所要時間50分
チェンマイハイランドでラウンド
ラウンド開始まで
準備してコースにでると、7時45分過ぎ
スタートは確か7時台だったのに大丈夫かなと思いながらバッグの積んであるへ行くと、キャディさんは50歳ぐらいの美人さんで到着時にキャディバッグを渡した人とは違う人でした
ジョイントになると説明を受けて、コースへ向かうと思いきや、
キャディさんが練習グリーン横でカートを止めて、時間があるから練習していいよと
5分ぐらいパターの練習をしてカートに戻ると、男の人が近づいてきて、
スタート時間過ぎているのに何やってるのと言われ、、、この時点で8時
やっとスタート
ジョイントはなしで、Aコースからスタートといわれ、ふとカートのハンドルをみると、7:33TeeOffって書いた紙が貼ってあるんですけど!大丈夫?!

ちょっとおっとりしたキャディさんでした
ようやくスタート
スタート時から半袖
少し寒いかなと思ったけれど、我慢できないほどの寒さではありませんでした
2~3ホールで寒さを感じなくなり、爽やかなよいお天気
曇ときどき晴。陽ざしがでると暑くて日傘が必要
陽がかげると、ちょうどよい爽やかな北海道の夏のようです

家の方向がねらい目
前半も後半も待ち時間があったわりに終わってみると、
所要時間4時間。12時10分終了
コースの特長
アップダウンも激しく、タイでは珍しく打ち下ろし打ち上げがありました

珍しく平らなA6番ホール
グリーンは9.5フィート、そこそこの速さです
強く打てないので早いグリーンの方が好きなのですが、
芽の影響が強くあるようで、一筋縄ではいかないグリーンでした
キャディさんの言うこときいたほうがいいです
ティーグランドからみると、右も左もバンカー。グリーン周りもバンカー

A8番ホールは左側にバンカーがいっぱいありました
キャディさんが持っていたコース図です

コース図をみると、バンカーの多さがわかります
バンカーはないのねーと思ったらナームかOB
ナームはタイのゴルフ場に必ずあります
チェンマイハイランドはカート強制で乗り入れ不可
前日とは違って、フェアウェイはピカピカ、グリーンの絨毯のよう
グリーンもキレイ、ボールマークもキレイに直してあり、傷ひとつないグリーンでした
後半は日本人とJOINT
後半は日本人とジョイント
レンタルクラブのマイペースな方たちでした

ジョイントは難しい

右のバンカーに入るようにできている

ラウンドの結果
今回はA→Bをまわりました

Cはトリッキーで難しいと聞いていたので、予約時にA、B希望と伝えました
ちゃんと伝わっていたのかは不明ですが、大丈夫だった!
RED 5,000 yards
A 47(17)、B 47(18)、TOTAL94(35)
短めなのもあって、満足のいくスコアがでました
パー3個にも満足、パーオン率22%、フェアウェイキープ率72%も満足
はじめてのコースでこれだけの結果をだせるだけでOK
最終日にして今回のチェンマイゴルフ旅行のベストスコアがでて大満足
気持ちよく終了しました
スコアカード
Aコース

BコースとラウンドしなかったCコース

表紙デザインにも池とバンカーの景色

コースレイアウトもついていました

チェンマイハイランドでごはん
お昼ごはんは、グリーンカレーのチャーハン。150 THB ( 525 JPY )

お値段ちょっと高め。量は多すぎず少なすぎずちょうどよい。
辛さも控えめで、おいしくいただきました。
建物の中の席もあったけれど、暑すぎずちょうどよい気候だったので外で食べました

涼しくて気持ちのよいレストランだけど
気持ちがよかったのですが、ハエが多くて、隙あらばコップやお皿にとまるので、気になって落ち着きませんでした
タイは外で食事することが多いですが、ハエや虫が寄ってきて落ち着かないことはめったにないことです
チェンマイハイランドのクラブハウス
エントランスにはポインセチアが飾ってあってクリスマス雰囲気
とっくにクリスマスは終わっていたのですが、タイではクリスマスが終わっても飾りつけはしばらくそのままになっています

その横にはコンペルームがありました。日本のゴルフ場みたい

通路は広くもなく狭くもなく、外のようなものでした
よくあるタイのゴルフ場のつくりと同じです
迷子になるほど広くもありませんでした

ロッカールーム
LADIES LOCKER ROOMは広くありません
日本でもそうですが、タイでも同じですね
広くないけれど、女性客は多い方だと思います
韓国の方をよくみかけました
ロッカーの扉が藁でした。中には靴を入れる棚もあります
あまりキレイではありませんが、我慢できないほどではないです

設備は少し古い感じ。シャワーヘッドが固定なのかとちょっとがっかり

仕方ないと思いつつロッカールーム内を見学していると、奥の方にもシャワーブースがありました
こちらはシャワーヘッドが取り外せます。水圧は強くはないけれど、ちゃんとお湯がでたので問題なし
シャワーブースの中に荷物置き場や荷物をひっかけるフックがなくて、少し悩みました。
着替えが濡れたらいやなので仕方なく、ロッカーに脱いだ服を入れてシャワーブースまで移動。

ドライヤーを使える場所が狭くて、順番待ちしていました
でもちゃんと髪の乾くドライヤーがあってよかった

チェンマイハイランドからホテルへの道のり
帰りは13時半にゴルフ出発。14時半ホテル到着
所要時間約1時間
昼間は車が多いので少し時間がかかったけれど、渋滞はありませんでした
年末だったのでみんなお仕事は休みだったのかな
チェンマイハイランドのラウンド料金
グリーンフィー、キャディフィー、送迎込
3,680 THB ( 12,880 JPY )
カートフィー ( カート強制 )
700 THB ( 2,450 JPY )
合計
4,380 THB ( 15,330 JPY )
平日土日祝日同料金
※ 1 THB = 3.5 JPY ( 2017年12月 )
チェンマイハイランドの場所
チェンマイハイランドのウェブサイト
http://www.chiangmaihighlands.com/golf/
2017年12月バンコクゴルフ旅の他のラウンドはこちら↓
タイ・チェンマイ ゴルフ旅 全7ラウンドのまとめ(2017年12月)
コメントを書く