北海道十勝ゴルフ旅行2日目:ゴルフと観光で満喫する十勝の大自然

北海道十勝ゴルフ旅行2日目:ゴルフと観光で満喫する十勝の大自然 北海道
北海道十勝ゴルフ旅行2日目:ゴルフと観光で満喫する十勝の大自然

帯広の朝:便利なホテルでスタートし北海道らしい道をドライブ

帯広のホテル「ホテルルートイン帯広駅前」で朝食、ルートインはメニューが多いので、たくさん食べておなかいっぱいになりました。

ルートイン帯広駅前の朝食
ルートイン帯広駅前の朝食

朝イチで朝食を食べた後、7時過ぎに出発しました。駐車場は少し狭いものの、駅前でアクセスが良く便利なホテルです。

帯広駅前
帯広駅前

ゴルフ場へ向かう道中、北海道らしい一直線の道路が続き、天気が良ければもっと爽快だっただろうなと感じました。

まっすぐな道
まっすぐな道

上士幌ゴルフ場チャンピオンコースをラウンド

1時間弱で「上士幌ゴルフ場」に到着。

上士幌ゴルフ場
上士幌ゴルフ場

カートは昨日と同様にGPSナビなし。紙のコース図を頼りにラウンドを開始しました。グリーンはアンジュレーションが強く、目の影響もあって3パットが続出!4時間20分ほどでプレイを終え、午後からは観光を楽しむことにしました。

牧場でのランチタイム:ナイタイ高原牧場

最初に訪れたのは「ナイタイ高原牧場」のナイタイテラス

ナイタイテラス
ナイタイテラス

標高が高く霧がでていました。

ナイタイ高原牧場の霧
ナイタイ高原牧場の霧

スループレーだったので、お昼ごはんにハンバーガーを食べました。

ナイタイテラスのハンバーガー
ナイタイテラスのハンバーガー

デザートにはソフトクリームをいただきました。

ナイタイテラスでソフトクリームうし
ナイタイテラスでソフトクリームうし

ソフトクリームはチョコとミルクのミックスで、チョコ部分がビターな味わいでとても美味しかったです。

ナイタイテラスのソフトクリームのメニュー
ナイタイテラスのソフトクリームのメニュー

到着時には霧が立ち込め、下界は見えませんでしたが、昼ごはんを食べ終える頃には少し晴れてきて、十勝平野がうっすらと見えました。

ナイタイ高原牧場から十勝平野がみえた
ナイタイ高原牧場から十勝平野がみえた

歴史を感じる絶景スポット:タウシュベツ川橋梁

次に向かったのは、さらに北へ30分ほどドライブした先にある「タウシュベツ川橋梁」。

駐車場はなく路肩に車を停めて森の中へ入っていきます。

タウシュベツ川展望台
タウシュベツ川展望台

車を路肩に停めて展望台まで歩いて行きましたが、途中には「熊出没注意」の看板があり少し緊張しました。

クマ鈴をつけた方もいて、遠くで鈴の音が聞こえるたびに心強く感じました。

森の中を200mぐらい行くと展望台があります。

タウシュベツ川橋梁の説明
タウシュベツ川橋梁の説明

アーチ橋が見えました。

タウシュベツ川橋梁アーチ橋
タウシュベツ川橋梁アーチ橋

展望台へのけもの道を横切るように線路の跡があります。

線路の跡
線路の跡

歴史を感じられるスポットでした。

足湯で一息:道の駅しほろ温泉

その後、「道の駅しほろ温泉」の足湯でリラックス。

道の駅しほろ温泉の足湯
道の駅しほろ温泉の足湯

気温は20℃前後で涼しく、夏の間だけ営業している足湯は特に気持ち良かったです(営業は10月末までで、冬の間は休業とのこと)。

鉄道ファン必見:道の駅ピア21しほろの鉄道資料館

さらに「道の駅ピア21しほろ」内にある「鉄道資料館」を訪問。

しほろの鉄道資料館
しほろの鉄道資料館

今はなき鉄道の歴史を再現した展示があり、ゴルフ後に訪れたタウシュベツ川橋梁の模型も見られました。

おみやげタイム:柳月スイートピアガーデン

最後に「柳月スイートピアガーデン」でおみやげを購入。

柳月スイートピアガーデン
柳月スイートピアガーデン

札幌でも買えるお菓子ですが、せっかくなので現地で買う楽しさを味わいました。そして、帯広白樺通り店のスターバックスで一息つき、札幌へ帰路につきました。

旅の締めくくり:焼肉で大満足

帰宅後は焼肉で旅を締めくくり。

羅山で焼肉
羅山で焼肉

この2日間で、ゴルフと観光を存分に楽しむことができ、十勝の新たな魅力を発見することができました。北海道でのゴルフ旅行は、自然との調和が魅力的で、何度でも訪れたくなる場所です!

タイトルとURLをコピーしました